fc2ブログ

光井のブログ

WEB漫画サイト「ゆめいろGペン」のサポートが本来の目的。色々な(偏った)ジャンルで調べたこと等をまとめる奇妙なブログです。コメントは受け付けてないのでご連絡は「mituiatuto☆gmail.com」まで

オリジナル漫画「魔心」公開中。

セブンのネットプリントについて報告

今度はネットプリントについて少しだけ報告。
関連する記事はどれかといえば「普通紙プリントについて報告2」。これと同じ画像で、印刷結果もこちらの話を参照する。
「報告」というタイトルから察せる通り、今回も失敗だ。


さて、いつからかわからないのだが、ネットプリントに登録できる画像の容量が10Mまで引き上げられている。
以前は2Mまでだったはず。
また、1つのファイルに2ページ以上の画像があれば両面印刷も可能になった。恐らく文書プリント廃止と同時ぐらいだろうか?

これは朗報であり、以前ならばA4*2ページの複数ページファイルを作ると2Mを超えてしまう場合が多かったが、10Mもあれば8ページぐらいはいける。
これが何を意味するかと言えば、「A4*2p」or「A5*4p」のファイルを用いれば「両面印刷」が可能になり、A5~B6の冊子を作ることができる。
更に「ページ数に対して予約番号を打ち込む回数が減る」ということで、「コピー本をネットプリントで作ることが現実的になる」と言える(32p作る時に32回番号打ち込みたくないでしょ)。

値段さえ気にしなければ文書プリント(普通紙プリント)でなくとも両面印刷でコピー本を作れそうだということで私もノリ気になり、そのネットプリントを試してきた。



結果
普通紙プリントと似たような結果だった。つまりダメ
印刷したのは2値のマルチページTIFF。A4*2ページにして両面印刷を行ったところ、出来としては普通紙プリントの「2値をグレーに戻したjpg」と似たような結果だった。つまり滅茶苦茶汚い。
2値の複数ページpdf、A5*4ページも試してみたところ、普通紙プリントの「2値TIFF」「2値pdf」と似たような結果だった。つまり汚い。
ネットプリントは昔から拡縮を行わない指定をすることができるので拡縮問題をクリア済みのため、金や手間を惜しまなければセブンの印刷機でコピー本が作れると信じていたのでショックである。
前回の記事と合わせて、やはり印刷が汚くなるのは拡縮が問題ではないようだ。


どうやら今のところ「CLIP」のプリントサービスを介したネットプリントでないと綺麗な結果が得られない様子。
毎度の記事での繰り返しになるが、CLIP経由でなら綺麗に印刷できるデータにも関わらず他の方法だと綺麗にならないから困っている。
CLIPは未だに複数ページTIFFに対応しておらず、両面印刷ができないと明言している。コピー本には使いづらい。
CLIPが契約している「for business」をCLIP利用者に貸しているような形なんだろうか?
それにしても「ネットプリントサービス 機能/仕様」を見てもbasicだろうがbusinessだろうがプリントの仕様が違うようには見えない。
一体何の処理の差なのだろうか・・・

うーむ

スポンサーサイト